8年前からの目標、「涸沢(からさわ)カール」

 急性腎不全、コロナ禍、乳がんと、なかなか行けなかった。


 去年の7月下旬、やっとオペ傷が塞がり(11ヶ月かかった)、ようやく体力の回復を実感できるようになった。

 それからは、涸沢に行ける体力に戻すため、できる限り山に行った。


 そして、ついに!

 7月27~28日、涸沢カールに行って来ました!(≧▽≦)

 涸沢ヒュッテ - 2024年07月27日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)

 涸沢ヒュッテ 公式サイト | 北アルプス穂高氷河圏谷 涸沢 (karasawa-hyutte.com)

 岐阜県 奥飛騨温泉郷 平湯温泉にある「あかんだな駐車場」からシャトルバスで「上高地」に行きます。

 上高地公式ウェブサイト (kamikochi.or.jp)

 今回、ダンナと友達の3人での山行ですが、諸事情により私が先に出発。
 (この先「明神館」と「徳澤園」(ここまで観光地)に休憩所やカフェがあり、更に先には「横尾山荘」があるので、徳澤か横尾で合流予定)

 朝7:25、上高地からスタート!
 (15:30には、涸沢ヒュッテ到着予定)

↓ 岳沢(だけさわ)湿原、朝もやが幻想的です
24-07-27-1
 気持ちよく歩いてると、岳沢湿原を過ぎた辺りで・・・

 ズキッ!!!

 以前、仕事中に痛めた左ひざ裏に痛みが!

 う、動けない・・・

 最近痛みは治まってたのに・・・ここで過去最高の痛み・・・

 どないしよ・・・明神館まで行って、休憩して様子を見るか。

 ポールを松葉杖代わりにして、1歩ずつ歩いた。

↓ やっと明神橋
24-07-27-2
 通常の倍近くの時間をかけて、何とか明神館に到着(´Д`)
↓ ブルーベリーソフトを食べながら休憩
24-07-27-3
 ソフトクリームを食べてたら、2人が到着。

 事情を話し、友達にテーピングの仕方を教えてもらい、おかげで何とか歩けるように。

 それでも歩みはのろいので、2人には先に行ってもらって、横尾山荘で合流する事になった。
(横尾までは平坦か、ゆるい坂なので)

↓ 横尾大橋、ここから先は初めてなので待ってもらいながら3人で
24-07-27-4
↓ 屛風岩、岩というより山w
24-07-27-5
↓ 本谷橋、ここから坂が急になります
24-07-27-6
↓ 変わった花が咲いてますw
24-07-27-7
↓ 視界が開けた!
24-07-27-8
↓ 穂高連峰が見えてきた!
24-07-27-9
↓ 17:30やっと到着(´Д`)
24-07-27-10
↓ 着いたら、すぐ夕食の時間でした(^^;
24-07-27-11
 肉も魚もあって、びっくり!
 おいしかった~、ごちそうさまでした(´∀`)

↓ 夕焼け(友達が撮影)
24-07-27-12
↓ 星がすごい!(友達が撮影)
24-07-27-13
↓ 死兆星が!( ゚Д゚)(友達が撮影)
24-07-27-14
 私のせいで、予定より2時間も遅くなってしまった・・・
 楽しみにしてた山小屋の「おでん」を食べることも「お花畑散策」もできなかった。

 ごめんなさい<(_ _)>

 つづく・・・



にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村